Dual Income Family - 正社員共働き夫婦の子育て

正社員共働き夫婦が子育てでかかえる悩みや家計管理、資産運用などについて発信していきます。また、留学経験を持った夫婦が実践している英語教育、留学したいと言い出すような環境作りなども発信していきます。

0歳から保育園に預ける場合の生活リズム

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

f:id:tomobataraki-system:20201006125159j:plain

まだリズムが整っていない0歳児の赤ちゃんは保育園に通うことで生活リズムはどうなるのでしょうか?
0歳児はお昼寝の時間もミルクの時間も多少変わってきます。
保育園でそれぞれ違う生活リズムをもった赤ちゃんを見るのはできるのでしょうか?
今回は、0歳から保育園に預けた場合の生活リズムについて詳しく見ていきます。

0歳から保育園に預けると生活リズムが整う?

f:id:tomobataraki-system:20200906074330j:plain

0歳から預けるとなると、昼寝の時間やミルクの時間も月齢によって変わってきます。
ミルクをほしい!と言ったらちゃんとあげてくれるのかな?と最初に保育園に預けるときは不安になるかもしれません。
保育園では、月齢に合わせて対応をしてくれます。

ですが、基本の時間帯はあります。
なので、保育園に預けた最初は生活のリズムが整っていないので、リズムを整えるのに少し時間がかかるかもしれません。
でも、毎日時間を整えていくことで数週間である程度のリズムが整ってきます。

ママが一人で家で見ているときよりも、リズムが整ってきます。

リズムが整ってくると夜しっかり寝てくれるように

f:id:tomobataraki-system:20201009225259j:plain

働きながら子育てするママやパパにとって、なにより大切なのは睡眠時間ではないでしょうか。
家で子供を見ているときは、赤ちゃんが泣いたら授乳のタイミングかな?となり、授乳していましたが、なかなか間隔が長くならない、と困っているかたもいると思います。

この状態で保育園に預けても大丈夫かな?と心配になるかもしれませんが、保育園に預けることでだんだんと生活リズムが整ってきます。
そうすると、夜しっかり寝てくれるようになっていきます。

もちろん、0歳児ですので、夜中に1回は授乳のために起きないといけないかもしれません。
でも、保育園に預けたことで、今までは2回授乳していたけど、1回になった!ということはよくあります。

夜は早めに暗くする

f:id:tomobataraki-system:20201007124504j:plain

寝る前には、絵本を読むという習慣をつけておくと、
「絵本を読む」→「寝る」
という流れを作ることができます。

絵本でなくても、もちろんいいです。いちばん大切なのは、習慣づけること!そして、毎日時間を変えないことです。

早めに部屋を暗くして寝かせつけをすると、朝方に起きてくる、という心配をされる方もいると思いますが、夜起きずにずっと寝てくれるのは生後8ヶ月くらいからでしょう。
それまでの辛抱です。
生後8ヶ月くらいを過ぎると、夜一回も起きずに寝てくれるので心理的にも体力的にもかなり楽になります。

早起きを目指すと昼寝もすんなり

f:id:tomobataraki-system:20200927104553j:plain

朝ぎりぎりまで寝ていると、昼寝を11時半くらいからするとなると、朝の起きている時間が短くなり、なかなか寝てくれない!ということが起きます。
なので、朝はちょっと早めに起きてもらうためにも、早めに寝たり、朝方になったときは、カーテンを開けて、朝日が入るようにします。

そうすることで、保育園で生活リズムをつくってくれているので、そのリズムに合わせて家でも赤ちゃんにリズムを合わせてあげると、より生活リズムが整うようになり、夜しっかりと寝てくれるようになります。

まとめ

f:id:tomobataraki-system:20200927100305j:plain

0歳から保育園に預ける場合は、生活リズムが整っていないことがほとんどです。
しかし、心配はいりません!

保育園に預けることで個別に対応はしてくれますが、どんどんリズムが整ってきます。
一人で子育てしているときよりもずっと早くリズムが整います。

保育園で生活リズムを整えてくれているので、自宅でもちょっと合わせるだけで夜しっかり寝てくれるようになります。
最初から全てを自分でやるのは大変ですが、整いつつある生活リズムに合わせるのは全然楽です。

生活リズムを整えて、仕事と子育てと上手に両立できるようになるといいですね!