Dual Income Family - 正社員共働き夫婦の子育て

正社員共働き夫婦が子育てでかかえる悩みや家計管理、資産運用などについて発信していきます。また、留学経験を持った夫婦が実践している英語教育、留学したいと言い出すような環境作りなども発信していきます。

0歳から保育園に預けるか、1歳から保育園に預けるか、共働き夫婦なら必ず悩むこと

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

f:id:tomobataraki-system:20200823074010j:plain

0歳児から保育園か1歳児から保育園か

0歳から預けて仕事に復帰するのか、それとも1歳まで一緒にいたほうがいいのか、どちらか選ぶのはとても迷いました。

誕生月が11月だったので、保育園に預けるとなると、4ヶ月で保育園に預けることになります。
元々は、0歳から預けようと思っていたので、市役所にて保育園の選考の申込みはしました。(11月が第一次の選考締め切りだったので、最終でしたね)

f:id:tomobataraki-system:20200823122944j:plain

育休に入る時に、近くの保育園の場所をすべて調べ、保育園の特徴、方針などを調べていきました。
家と会社との間にある通いやすいところで、自分たちの育児方針にあったところが良かったですからね。

私たちが子供を保育園に預けたのは、2019年でしたが、その1年前、2018年に認定こども園という制度ができ、0-2歳は保育園、3-5歳は幼稚園としての機能をもつ園ができていました。

f:id:tomobataraki-system:20200823123049j:plain

保育園ではなく、幼稚園がいいなと思っていた私たちにとっては、幼児教育もしつつ、長くあずけれるところが良かったので、ピッタリでした。

私たちの教育方針は、
・自分の進む道は自分で決める
・決めたことは諦めずにやり通す
・社会に貢献できる活動をする
・お金のためではなく、経験と社会貢献のために働く
・視野は常に世界単位で考える

などです。

教育に力を入れている地元の幼稚園で、長く預かってくれる認定こども園をして運営をしているところで探しました。
保育園によっては、預かってくれるだけで教育面に関しては、全然力を入れていなかったりするところも多いですからね。
で、候補を3-4件くらいに絞りました。

候補を絞った後は、妻が産休に入ったときに全て見学に行き、園の特徴、教育方針、園児の様子などを調べました。
そして、今のこども園を第一希望に選びました。

候補として選んだだけなので、競争が激しく、第2希望になるかもしれません。

結果がでるのは、ギリギリの3月中旬だったので、あとは待つだけです。

その間に、0歳から預けるのがいいか、1歳から預けるほうがいいのか、だんだん不安になってきました。

f:id:tomobataraki-system:20200823123240j:plain

親世代に聞くと、「0歳から預けるの?ちょっと早いんじゃない?」とか「3歳まではママといたほうが」とかの意見しか聞きません。

そこで、参考文献など調べていくことにしました。

0歳から預けても、3歳から預けても、子供の成長には影響しない

0歳から預けると、ママと過ごす時間が短くなり、ママとのアタッチメントが少なくなり、愛情をあまり受けられなくなるのではないか?と不安に思うこともありました。
でも、研究の結果は、長時間保育は子供の成長には影響を及ぼさない、という見解でした。

一番大切なのは、子供と一緒にすごく時間ではなく、一緒に過ごしているときの「質」のほうが大切だ、という結果でした。

なので、仕事が終ってから、どれだけ子供とのふれあいの時間を大切にできるかどうか、これが大切ということですね

0歳から預けることにデメリットはない

アタッチメントが少ないと、将来攻撃的になったりとか、グレてしまったりとかあるんじゃないかと心配することもあるかと思います。
やはり、元々は0歳から預けようと思っていても、実際子供が生まれて世話をしていると、一緒にすごく時間を長くしたいと思うのは当然だと思います。
それに、育休給付金がもらえる0歳のころは、わざわざ仕事に復帰をしなくてもいいのではないか、との疑問も出てきます。

f:id:tomobataraki-system:20200823123519p:plain

復帰しても、時短勤務ですし、給付金をもらって育児に専念しているときと、手取りはあまり変わらないですし、むしろ前年の住民税を基に計算される保育園料が高いので、保育園に預けずに育休を継続するほうが、家計には優しいですし、子供と一緒にいれる時間もたくさんとれるので、0歳から預ける必要はない?との見解もあります。

tomobataraki-system.com


f:id:tomobataraki-system:20200823123540p:plain

話を戻しますが、0歳から預けることで、ママやパパと過ごす時間が少なくなるのが原因で愛情不足になって、自己肯定力が低下したり、怒りやすくなったりとすることはない、との見解が示されました。

f:id:tomobataraki-system:20200823123654j:plain

大切なのは、保育の「質」と保育士の保育歴の関係性

0歳から預けることはデメリットはないとの見解を示されたところで、ちょっと安心しました。
じゃあ、どこの保育園がいいのかな、と迷います。
子供の性格は親の性格と似た部分があります。
なので、親が社交的であれば、子供の社交的になりやすい傾向があります。

一番大切なのは、保育園の日常を見て、自分たちの感覚と合うかどうかです。
教育厳しそう?と思うのか、ちょっと自由かな?と思うのかそれは人それぞれだと思います。
また、その保育園で働いている保育士は何人くらいいて、年齢構成はどんな感じで、どんな風に働いているのか、様子を見ることは大切だと思います。

保育の「質」と経験が子供の成長に影響を与えるということが分かっていても、見学だけではあまり分からないということが多いですからね。

でも、最初にどの部分を見るのかをしっかりを決めていけば、意外と気がつくことがたくさんあります。
そのことが、自分たちを合うのかを見ればいいと思います。

f:id:tomobataraki-system:20200823123736j:plain

参考文献を読みながら、むしろ0歳から預けたほうが、同じくらいの月齢年齢の子たちとの触れ合いができ、いいのではないか?と思い始めました。

特に一人目の場合や、今住んでいる場所が地元ではなくて、親戚が周りにいない場合や、友達が周りにいない環境の場合です。

f:id:tomobataraki-system:20200823124004j:plain

私達の場合も、お互い地元別のところで、近くに親戚もいなかったことから、積極的に支援センターに行ったりして同じ月齢や年齢の子たちと交流をもたせたいと思ってましたが、意外と大変でしたし、すぐに仲良くなるわけではないので、普段から話題にあがって子供が楽しそうにしてるとか覚えているという感じではありませんでしたね。

0歳から保育園に子供を預けて仕事をするのは、子どもにとってかわいそうじゃないか、とか思うかもしれませんが、将来子供に与える悪い影響は全くなく、むしろ保育の質によって、母親だけではサポートしきれない、集団活動をすることや、同じ月齢のこと毎日遊ぶこと、保育園によっては縦割りで1歳0歳が同じクラスで面倒を見てくれたりといい影響の方が多いということが研究結果で示されました!

0歳から預けることにした

0歳から預けることのデメリットや不安もなくなったのと、無事に第一希望の保育園に通ったので、0歳から保育園に通うことになりました。



参考文献
長時間保育が子どもの発達に及ぼす影響に関する追跡研究
乳児期の集団保育の3歳児における影響に関するコホート研究
乳児保育等がその後の発達に及ぽす影響
乳幼児期の「保育所保育の必要性」に関する研究
保育の質は子供の発達に影響するのか
幼児の社会性の発達に及ぼす未満児集団保育経験の影響